「頭が重い…」「ズキズキして仕事に集中できない」そんな頭痛、つらいですよね。
こんにちは。
北区十条のリラクゼーションサロン「サロンドプレッソ」です。
最近、サロンにいらっしゃるお客様からも、
「肩こりがひどくなると頭まで痛くなる」
「生理前や季節の変わり目に頭痛が出る」
「薬を飲まずにどうにかしたい」
という声をよくいただきます。
実は頭痛にはいくつかのタイプがあり、それぞれ原因と対処法が異なります。
この記事では、専門的な視点から、あなたの頭痛タイプと適切なケア方法をご紹介します。
こんなお悩みありませんか?

- デスクワーク、スマホを見ている時間が長い
- 頭痛薬を手放せない
- 人間関係でストレスを抱えている
- 酷いときには吐き気も
- 雨の日は頭痛になりやすい
- 頭痛で仕事を休んでしまった
その辛い頭痛
\当店にお任せください/
実際のお客様の声
★★★★★ 頭痛が酷くて当日に予約していきました
頭痛が酷くて当日に予約していきました。
男性とのマンツーマンは初めてで緊張もあったのですが、とっても気さくな方で話しやすく、今までで1番リラックスして受けれました!
終わった後のカフェラテも本格的で最後まで幸せでした!
20代女性 介護職
Googleマップより引用
★★★★★ 来店後数日経ったが寝つきと眠りの質が高まりとても快適
揉まないマッサージとはどういうこと?と思っていたが指圧でピンポイントに患部を押してもらえて、肩こりと頭痛が良くなった。また、来店後数日経ったが寝つきと眠りの質が高まりとても快適に過ごせている。
お店自体も綺麗で完全プライベートなため、ゆったりと過ごせ女性にとてもおすすめしたい。
マッサージの後に適温の飲み物を出してくれるのもよい。
また行きたいと思えるお店だった。
20代女性 デスクワーク
ホットペッパーより引用
★★★★★ 育児と家事でガチガチに固まった身体がスッキリ
マッサージ店の新規開拓をしたい!と思い、
Instagramで見たこちらのお店を予約させて頂きました(^^)
毎日の育児と家事でガチガチに固まった身体が、
最後にはスッキリ軽くなっていました。
来店してすぐから施術の流れやお手洗いの有無などを丁寧に教えて頂き、
最初と最後のドリンクサービスも最高でした!
自分だけしかいないので、周りを気にせずリラックスできるところも良かったです。
マッサージ店の落ち着いた空間だけでなく、カフェのような雰囲気も味わえました。
日々育児に追われている中、久しぶりに1人でゆっくり出来る時間をもらえたと思います(^^)
最後の最後まで丁寧な心配り・気配りをありがとうございました。
30代女性 主婦
ホットペッパーより引用
★★★★★ 普段は届かないコリにも届く感覚が
十条に新しくマッサージ店ができたということで伺いました。
仕事の姿勢で肩と腰がつらいのでボディ、ヘッドの60分のコースでお願いしました。
揉まずに奥までゆっくりと押していくのが特徴ということで、たしかに普段は届かないようなコリにも届く感覚があり、とっても気持ちが良かったです。
ヘッドの時は温かいアイピロー、お腹にもパックを使っていただいて、すっかり寝てしまいました。
おひとりでやっている完全個室のお店なので周りを気にせずリラックスできました。
マッサージ方法に特徴があるということなので、人によって好き嫌いはある?のかもしれませんが、私は全然気にならなかったです。というか良かったです。
定期的に通わせていただきます。またよろしくお願いします。
30代女性 セラピスト
ホットペッパーより引用
★★★★★ しっかり疲れをとってリフレッシュ
またこちらのお店でしっかり疲れをとってリフレッシュ出来ました。技術は最高です。隠れ家的な場所ですが、中は素敵でお洒落なインテリアです。今回は花粉症のせいか目がショボショボで頭痛もあったのですが、ヘッドのコースで視界も開けてスッキリして、ガチガチな首や肩もほぐれ夜もぐっすり眠れて感謝です。詰まっていた鼻も通って、最後に淹れて頂いた珈琲の香りにリラックスしました。いつきても変わらず優しく接してくれる担当スタッフさんに癒されにまたお願いします。
60代女性 営業
ホットペッパーより引用
★★★★☆ 肩こりがほぐれてよかった
入り口の入り方がはじめてだと分かりにくいかもしれません。施術は痛気持ちい感じで肩こりがほぐれてよかったです。
Googleマップより引用
何故頭痛は発生する?
頭痛にはいくつかのタイプがあり、原因もそれぞれ異なります。
① 緊張型頭痛(当店のお客様に最も多いタイプ)
原因
…ストレスや精神的緊張
…長時間の同じ姿勢(パソコン・スマホ作業)
…肩こり、首こり、噛みしめ癖など
症状
…頭全体が締めつけられるような鈍い痛み
② 片頭痛
原因
…血管の拡張
…睡眠不足・寝すぎ・女性ホルモンの変化
…天候の変化や強い光、におい、音などの刺激
症状
…片側のこめかみ、たまに両側ともにズキズキと脈打つように痛む
…吐き気を催すことも
…数時間〜数日続くことも
③ 群発頭痛
原因
…はっきりとは解明されていないが、自律神経の異常によると言われている
症状
…片側の目の奥がえぐられるように激しく痛む
④ 二次性頭痛(※心当たりのある方は今すぐ医療機関へ)
原因
…脳出血、くも膜下出血、脳腫瘍、髄膜炎など
…高血圧、目や耳・歯の病気、感染症なども
症状
…突然の激しい頭痛(経験したことのない痛み)
…嘔吐、発熱、意識障害、けいれんなどを伴う
頭痛タイプ別ケア方法
緊張型頭痛 → 首・肩・頭の筋肉をゆるめる
僧帽筋・後頭下筋群・肩甲骨まわりの深層筋にアプローチすることで、
“頭痛のもと”をゆるめ、血行を促進します。
- 肩・首周辺のこりほぐし
- 後頭部への温熱+指圧で緊張緩和
- 呼吸を深くする「自律神経アプローチ」
片頭痛 → リラックス+刺激を避けた優しいケア
- 静かな環境・間接照明・アロマで五感を鎮める
- やさしいタッチ+頭皮の血流ケアで自律神経を整える
※片頭痛が強く出ている日は、施術を避けた方がよい場合もあります。事前にご相談ください。
群発頭痛、二次性頭痛の症状に心当たりのある方は、マッサージや整体、自身でなんとかしようとせず、医療機関へ診てもらうことを推奨いたします。
何故頭痛は治らないのか?
現代人はPC、スマホなどのIT化により、ただ普通に生きているだけで身体が前傾、背中が丸まり首も前傾、肩や首のコリは避けられない時代になっています。
当店のお客様はほとんどの方が緊張型頭痛に該当します。
この症状は、肩や首のこりが主な原因です。
マッサージや薬の服用で一時的には症状を治めることはできます。
ですが、3日後、1週間後、1か月後、1年後…。
このIT化の時代で、肩首コリ(頭痛)の再発は避けられません。
AIの普及によりさらに技術は発展していくでしょうから、全て機械任せ。
人間が外に出歩く時間、運動する時間はさらに減少、症状はより悪化していくでしょう。
そうなると大事になってくるのは、生活習慣を変えるということ。
そして、自分の身体を定期的に労わってあげるという考えを持つことです。
肩こりなどの慢性疲労は、普段行っている部屋の掃除と一緒で、定期的にメンテナンスすることが最重要ポイント。
生活しているだけで、ホコリは溜まっていきますよね。
小まめに掃除しないとどんどん部屋は汚れていき、ホコリの舞った空気を吸い、病気になる。
肩こりも同じで、定期的にかたまった筋肉をほぐさないと、可動域が狭くなったり血流が悪くなったりします。
その結果、頭痛に繋がってきます。
とにかく症状が重くならないうちに、「なんとなく疲れてきたな」くらいの頻度でメンテナンスすることが大事なのです。
こんな方はぜひ一度ご相談ください
・デスクワークで目・首・頭が重い
・ 頭痛薬に頼らずにどうにかしたい
・ 天気が悪い日は決まって不調になる
サロンドプレッソではただ筋肉をもみほぐすだけでなく、深層の筋へ対してのアプローチを行います。
当店で行う頭痛ケア
人間自体の生活習慣が変わってきているので、肩こり頭痛などの慢性疲労は避けられません。
定期的なメンテナンスは大事ですが、家族がいれば仕事もある。
月に何時間も予定を組み込めませんよね。
そこで「一度の施術で症状を感じない時間を最大限長く保つ」ここに当店は着目しました。
その方法として、今まで届かなかった奥深くのコリをほぐすことに、サロンドプレッソは特化しています。
一般的に普及している施術法は“揉む”マッサージですが、当店は一切揉まず、“圧を持続”する施術を採用しています。
実は揉んでしまうと、広くほぐすことには有効ですが、浅い層にしか届かず、痛みの原因となる奥底のコリに触れることすら叶いません。
圧を持続することにより、今まで届かなかった深層筋にまでアプローチ、原因となるコリをピンポイントで解きほぐすことで、痛みの再発を最大限遅らせることができます。
また、悩みの原因となるコリだけを捉えることで、こっていない余計な筋肉を傷めず、揉み返しのリスクも最小限に抑えています。
若い女性、年配のお客様も安心してお越しいただけます。
ボディのコースもおすすめですが、ドライヘッドスパとの組み合わせコースは特におすすめです。
頭痛や眼精疲労、ストレスでお悩みの方は是非そちらをお試しください。

良い状態を保つために
色んな治療家、施術者、お店がありますが、何故頭痛に悩む方が今もこんなにいるのでしょうか。
それは、そもそも治るという考えが間違っていること。
そして、定期的に通いたいと思えるお店がないということ。
そう私は考えています。
整体院、治療院に行って、あなたは担当してくれる方のことをなんと呼びますか?
恐らく「先生」と呼んでいるのではないでしょうか。
この業界に携わっていると、「先生先生」と言われることが多くなります。
そんな日々を送っていると「自分は偉いんだ」などと勘違いし、傲慢な態度へと変わってしまう方も、残念ながら存在します。
「治る気がないなら来るな」
「5分遅刻したからもうダメ」
「今この回数券買わないならもう一生治らないよ?」
当店のお客様からお聞きした、過去の経験の一例です。
他にも、店内が掃除されていなかったり、ただベッドだけが置いてある雑多な空間だったり。
当店は、また来たいと思ってもらえること、これ自体が、お客様が頭痛に悩まない生活を送ることに重要な考えだと思っています。
清潔で落ち着く店内、ほぐれを実感できる施術、親しみのある接客…。
とにかく居心地の良さを追求しています。
そもそも頭痛はストレスも要因の一つです。
横柄な施術者や居心地の悪い環境で、頭痛が取り除けるわけがありません。
頭痛を卒業したい…けど一歩踏み出せない…。
そんな方は、勇気を出して一度だけ、当店に足を運んでみて下さい。
頭痛、肩こり、首のコリ、肩の痛み、首の痛み、ストレス、不眠、寝ても疲れが取れない、噛みしめ癖、光、デスクワーク、スマホ、ストレートネック、猫背、四十肩、五十肩、顎関節症、耳鳴り、めまい、手のシビレ、寝つきが悪い、眠れない、筋肉痛、側弯症、体のだるさ、冷え性、動悸、自律神経、人間関係、眼精疲労
十条、東十条でマッサージ・ドライヘッドスパをお探しならサロンドプレッソへ
店名 | サロンドプレッソ |
住所 | 東京都北区中十条1丁目10―1 サンハイツ富士103 |
営業時間 | 10:00~22:00 (最終受付20:00) |
定休日 | 不定休(サイト上、各種SNSにてお知らせします) |
24時間ご予約が可能です
03-5948-8067
施術中はお取りすることが出来ません
オンライン予約がおすすめです