鎖骨を押してギュルギュルと音が鳴る人は、詰まっていたリンパが流れたと考えられます。
鎖骨はリンパを流すのに最重要ポイント
全身から集められたリンパは、最終的に鎖骨のくぼみの奥にある静脈へ流れ込んでいきます。
静脈に流れ出ていく最終ゴール地点である鎖骨リンパ節が詰まっていると、リンパ液全体の流れが悪くなり効果が下がってしまいます。
鎖骨リンパセルフケア方法3選
1,肩回し
肩を大きく、前に5回、後ろに5回まわしましょう。
これを3セット行います。
これにより、鎖骨周りのリンパの巡りがスムーズになります。
鎖骨以外のリンパマッサージをするときにもおすすめですよ。
2,耳から鎖骨上窩を擦る
耳の下から首を通り、鎖骨上窩に向けて、ゆっくりさするように流すと効果的です。乳液やオイルを使うと滑りやす、効果も増大。
3,鎖骨の下を擦る
今度は鎖骨の下も同じように擦ってあげましょう。
鎖骨の下を指で軽く押し、肩に向かって滑らせるように。左右1~2分ずつがおすすめですよ。
まとめ
リンパの流れがスムーズになると、体にたまった老廃物が流れやすくなり、疲れやだるさが軽くなります。
むくみ解消や肩こりにも効果的なので、是非やってみてくださいね。