- 摂取―正午~午後8時
- 吸収-午後8時~午前4時
- 排泄-午前4時~正午
人間が食べ物を処理する能力は、毎日決まった時間に起こると言われています。
本来備わっているリズムに合わせた生活を心がけることで、健康な身体作りに繋がります。
摂取と消化
日中に食べ物を摂取⇀消化するように身体は作られています。
夜遅くに食事をすると消化が遅れ、吸収の工程にも遅れが生じます。
吸収
消化された食べ物は睡眠中に吸収されます。
寝る時間が遅れてしまうと、この吸収活動に遅れが生じます。
夜遅くまで暴飲暴食をすると翌朝の目覚めが悪くなるのは、吸収の遅れが原因です。
排泄
摂取したものから必要な成分だけを取り除き、不必要なものを体外に捨てる必要があります。
排泄を妨げないことが、老廃物や体重を落とすことで重要になります。